ぷっくりとした独特の根元をもつガジュマル。

そんなガジュマルの幹がスカスカになってきて、困惑することがあります。

なぜ、幹がスカスカになってしまうのでしょうか。

幹がスカスカになってしまうと、もう枯れてゆくだけなのでしょうか。

ガジュマルの幹がなぜスカスカになるのか、そして対処法について紹介したいと思います。

ガジュマルの幹がスカスカになるのは何故?

ガジュマルの幹がスカスカになる原因として多いのは根腐れになります。

水やりを適切に行っていないと、根が弱って腐ってしまうのです。

土が乾かないうちに水をあげるので、土は湿ったままとなり、ガジュマル自体には寒い状態が続いてしまうのです。

ガジュマルは温暖な南の島に生息している植物なので、寒い状態が続くと弱ってしまのです。

幹がスカスカになったガジュマルを復活させるために

ガジュマル 幹 スカスカ

ガジュマルを植え替える

幹がスカスカになった場合、根腐れを起こしている可能性が高いので、ガジュマルを植え替えます。

根元を見て、傷んでいる根があれば取り除きます。健康な根は白く、小さな根をたくさんつけています。

しかし、傷んだ根は水っぽく、触るとつぶれてしまいます。

小さな細かな根もつけていません。傷んだ根は清潔な園芸バサミで切り取ります。

そして水はけのよい土に植え替えます。観葉植物用の土がおススメです。

ただ、ガジュマルの植え替えは生長期にあたる春から秋口なら可能です。

しかし、生長期ではない冬場、ということになると、対応を慎重に考え対応することが必要です。

植え替えをすると余計にガジュマルを弱らせてしまう可能性があるためです。

冬場であれば無理に植え替えはせず、以下に説明する植え替え後の管理をしっかり行います。そして、春がきたら植え替えてみてください。

ガジュマルは生命力が強いので、再び新芽をつけて生き返る可能性をもっているのです。

植え替え後の管理をしっかり行う

まず、根を弱らせた、根腐れをおこした、となると水やりの管理が十分でない可能性があります。

特にガジュマルが苦手な冬場の水の管理は非常に重要になります。

水やり

水やりは完全に土が乾いたことを確認して、2、3日経ってから水をあげるくらいがよいです。

春から秋口であれば、土が完全に乾いたら水やりをします。

どんな時も、土の表面だけではなく、中もしっかりと乾いていることを確認することが必要です。

判断に迷うときは割りばしなどを土に挿し、ついてくる土の状態をみて決めると分りやすいです。

土が乾いていたら、鉢底から水が出るくらい、しっかりとあげます。鉢受けの皿に水がたまったら、すぐに捨てます。

この土が湿る、乾く、の状態をはっきり繰り返すことで根が元気に育ちます。

水やりをしっかり行ったら、次は日当たりの管理が重要です。

スポンサードリンク

置き場所

ガジュマルは日光が大好きです。日当たりのいい場所に置いてあげます。

ただ、春から秋口であれば、強すぎる直射日光はさけ、明るい日陰に置きます。

冬場は日当たりのよい窓越しなどに置いてあげてください。

ただ、夜になると日当たりのよい窓際も温度がぐっと低くなることもあります。

その場合はガジュマルの場所を移動してあげてください。

まとめ

ガジュマルの幹がスカスカになった時は、根腐れの可能性が高い、ということになります。

ぜひ、適した時期がやってきたら植え替えをしてあげてください。

冬場であれば、しっかり管理をしながら春を待ち、植え替えをしてあげてくだい。

葉がすべて落ち、枯れたように見えても、春が来たら復活する可能性があります。

ガジュマルの生命力は非常に強いです。

気長にしっかり管理してあげてくださいね。