大事に育てていたガジュマルが「なんとなく元気がない・・・」という経験はありませんか?

そんな時は病気が原因かもしれませんよ。

今回はガジュマルの新芽が落ちる病気の種類と症状、そして対策についてご紹介します。早期発見早期治療、それから予防にも役立ててください。

ガジュマルの新芽が落ちる病気とは?

新芽が落ちる病気はいくつかありますが、もし葉が褐色になって枯れかけているならばそれは「灰色かび病」という病気かもしれません。

灰色かび病の症状と原因、対処方法についてお話していきます。

ガジュマル 新芽 落ちる

症状と原因

灰色かび病は「ボトリチス病」とも呼ばれます。

これは「ボトリチス・シネレア」という糸状菌と呼ばれるカビが原因になる病気で、空気感染します。新芽はもちろん花びらや葉っぱに水が滲んだような褐色の部分ができる症状が全体に広がっていきます。

この菌は、春から梅雨にかけての多湿でそれほど暑くない時期や、秋から冬にかけて雨がよく降る
時期に発生しやすいですよ。

対処方法とは

灰色かび病に一度感染してしまうと、治療で回復させることは困難です。
もし病気を見つけたらその部分を切り取り、枯れ葉や土に落ちている落ち葉も取り除いてください。
そうすることで病気が蔓延するのを防ぐことができます。

病気にかかった部分を取り除いても、土にカビの胞子が残っていることがあります。
可能ならば土は新しいものと取り替えたほうが良いです。

もし無理なら、その際は薬剤を散布してみましょう。
薬剤を使う時は病気が広がっていない初期か、病気の部分を取り除いた後に、ガジュマルの株全体にむらなく散布してください。

スポンサードリンク

灰色かび病によく効く薬剤

「トップジンMゾル」「カリグリーン」「ダコニール」等があります。

同じ薬剤ばかり使うと、耐性菌が発生しやすくなるので、いくつかの薬剤を交互に散布することを心がけましょう。

まとめ

新芽だけでなく他の葉っぱもやられることがある「灰色かび病」についてご紹介してきました。

ガジュマルをはじめとする観葉植物がこの病気にかからないようにするには、日当たりや風通しの良い場所で、多湿をさけて育ててあげましょう。

発症しても極初期にきちんと対処すれば、蔓延を防ぐことができます。早期に対処するために、しっかりガジュマルの様子を観察する癖をつけましょう!!