「幸せの木」と呼ばれ、人気のあるガジュマル。独特の姿が個性的で、部屋で育てる観葉植物として手軽な存在ですね。

そんなガジュマルに白っぽいガビが・・・ということはありませんか?

実はそれ、カビではないかもしれません。

今回はガジュマルの葉っぱに白っぽいカビのようなものがついた時の原因と対処方法をお話していきます。

ガジュマルの葉につくホコリのようなものはカビではないかも!?

もしもガジュマルの葉に綿ボコリがついていたら、それはホコリではなくコナカイガラムシかもしれません。
コナカイガラムシは主に果樹や観葉植物につく害虫の仲間です。

ガジュマル 葉 カビ

よく知られているのはカイガラムシだと思います。

通常カイガラムシはその名の通り成虫になると硬い殻に覆われますが、このコナカイガラムシは白いホコリのようなふわふわしたもので覆われるのです。

見た目がホコリのようなのでついつい見逃されがちですが、コナカイガラムシは植物の汁液を吸い寄生した植物は衰弱して最悪の場合枯れてしまう場合もあります。

コナカイガラムシの排泄物は「すす病」と呼ばれる病気の原因の一つにもなるの?

繁殖力が強く、1匹でも植物についてしまうと大量発生して周りの植物にも被害が広がる恐れがあるので、見つけたら早急に駆除・予防をしましょう。

駆除方法としては、殺虫剤が良いです。
卵や成虫は蝋のような粉状の分泌物に覆われていて、殺虫剤の効果が出にくいため、なるべく幼虫の間に発見してください。

スポンサードリンク

よく使われている殺虫剤について

「オルトラン」「スミチオン」などです。

まだ少なくて数匹ほどが確認できるくらいなら、ピンセットなどで捕殺することも有効です。

死骸を放置していると、その死骸から幼虫が再び繁殖します。
死骸は必ず封をしてゴミに出しましょう。

コナカイガラムシは風通しの悪い乾燥している場所を好む傾向があります。
駆除後はガジュマルを風通しの良い場所に移動して、乾燥対策に葉水をこまめにあげるのも良いですよ。

まとめ

カビやホコリと間違えやすいのがコナカイガラムシです。

小さくて見つけるのが困難で、しかも急激に繁殖することもあります。

ガジュマルを守るためにも普段から観察をまめにして、見つけ次第対処することが大切ですね。